VIP・なんj

賃貸物件「うちはプロパンガスです」←これ

1 :風吹けば名無し 2021/06/10(木) 06:12:57.39 8ebxMNsyd.net
今時プロパンガスてアホか
オール電化か都市ガスにせえよ
2 :風吹けば名無し 2021/06/10(木) 06:13:26.12 9Dtiakcu0.net
何か変わるん?
8 :風吹けば名無し 2021/06/10(木) 06:14:37.43 +3KFo6K10.net
>>2
高い
3 :風吹けば名無し 2021/06/10(木) 06:13:41.50 /j4b6dEha.net
あっ…(察し)
4 :風吹けば名無し 2021/06/10(木) 06:13:50.73 11LiRWBb0.net
災害の時の復旧はやいで
30 :風吹けば名無し 2021/06/10(木) 06:21:34.01 AS2AgvJy0.net
>>4
実はこれいいんだよな
5 :風吹けば名無し 2021/06/10(木) 06:13:59.34 JIrs5Nfe0.net
地震来たら強いで
6 :風吹けば名無し 2021/06/10(木) 06:14:17.01 lmVB3aWY0.net
ボンベなくなると何もできない
ボンベ運んでくる人の雇用が守られるだけだな
9 :風吹けば名無し 2021/06/10(木) 06:14:43.54 OyIgKozrp.net
オール電化よりかはプロパンがマシ
11 :風吹けば名無し 2021/06/10(木) 06:15:31.49 0+NgZgPFp.net
電化が1番のザコやな
12 :風吹けば名無し 2021/06/10(木) 06:15:57.51 lmVB3aWY0.net
オール電化とかいう無用の長物
2011で何も学ばなかったのかな
136 :風吹けば名無し 2021/06/10(木) 06:43:59.26 AWNCRQ/10.net
>>12
未だに現金使ってそう
13 :風吹けば名無し 2021/06/10(木) 06:16:26.98 glXf1mwy0.net
公務員の社宅だとプロパンクソ安いんだよな
大家との癒着のないプロパンが都市ガス並みに安いとは
14 :風吹けば名無し 2021/06/10(木) 06:16:33.58 na+mF9l2a.net
北国のオール電化とかぼったくりバーレベルやぞ
17 :風吹けば名無し 2021/06/10(木) 06:17:21.63 lmVB3aWY0.net
>>14
そして大体破産者の家についとる
15 :風吹けば名無し 2021/06/10(木) 06:17:11.13 OyIgKozrp.net
プロパンはメリットもデメリットもあるけど
オール電化はなんとなくひとまとめになってるっていう満足感以外何もない
81 :風吹けば名無し 2021/06/10(木) 06:33:17.71 djkNO3/f0.net
>>15
火災保険が安い
16 :風吹けば名無し 2021/06/10(木) 06:17:18.59 QBGrsB3od.net
プロパン選ぶ情弱まだいるんだ
18 :風吹けば名無し 2021/06/10(木) 06:17:54.40 VEYDwpaI0.net
改築の時に都市ガスにせんかったな
19 :風吹けば名無し 2021/06/10(木) 06:18:05.08 YbIKDSyr0.net
オール電化は災害時に弱いから都内の新築マンションでもガスが増えてきてるんだよな
20 :風吹けば名無し 2021/06/10(木) 06:18:12.35 1SoiJbq+0.net
うち都市ガスからプロパンになってガス代下がったわ
あれ密度?がちゃうんやな
21 :風吹けば名無し 2021/06/10(木) 06:18:28.66 JVfGmrNU0.net
ガス代クッソ高い
22 :風吹けば名無し 2021/06/10(木) 06:19:10.65 adJaaRGo0.net
プロパンガス高くて毎日風呂入れんわ
23 :風吹けば名無し 2021/06/10(木) 06:19:14.94 eEGdkB4l0.net
オール電化言いたかったんか
25 :風吹けば名無し 2021/06/10(木) 06:20:31.11 psRmQtpV0.net
火力弱いとチャーハンできんねん
っぱIHよりガスよ
27 :風吹けば名無し 2021/06/10(木) 06:20:39.33 1SoiJbq+0.net
コンロもタダで交換してくれてガス代も下がったけど誰が得しとんやろな
28 :風吹けば名無し 2021/06/10(木) 06:20:59.72 WvXdVvcR0.net
プロパンで毎日風呂入ってたら何円くらいいく?
引越し先で迷い中や
33 :風吹けば名無し 2021/06/10(木) 06:22:48.64 i6IGwAJo0.net
>>28
料理もするなら一人暮らしで8000から一万くらい
47 :風吹けば名無し 2021/06/10(木) 06:26:17.72 WvXdVvcR0.net
>>33
都市ガスと比較するとプロパンってだけで家賃が2〜4千円割高って考えた方がええんかな
冬は毎日入らな死んでまうわ
227 :風吹けば名無し 2021/06/10(木) 07:09:48.79 OGMiCAEBa.net
>>47
プロパン会社にもよるからちゃんと調べるんやで
ワイ都市ガスで3000円くらいやがプロパンのときは15000くらいしてたわ
34 :風吹けば名無し 2021/06/10(木) 06:23:11.68 1SoiJbq+0.net
>>28
ワイはシャワーやから参考程度にしかならんけど2000〜4000円やな
夏と冬で倍違うわ
49 :風吹けば名無し 2021/06/10(木) 06:26:27.92 VSs518J40.net
>>34
意外と安いというか
俺んところも都市ガスだけどガス代そんなもんだわ
55 :風吹けば名無し 2021/06/10(木) 06:28:14.08 1SoiJbq+0.net
>>49
ワイのとこは元々都市ガスやったんやけど何故かプロパンに変わったんや
変わるときに料金と同意するかどうかの説明があって気持ち程度安くなるから同意したんよ
77 :風吹けば名無し 2021/06/10(木) 06:32:25.73 GqQtFKQNd.net
>>28
わいがまさにそうやが毎日自炊、毎日風呂、シャワーも定期的にあびるが毎月8000円が上限やな安くて5000円てとこ
29 :風吹けば名無し 2021/06/10(木) 06:21:29.04 jRZXjoL20.net
毎日自炊シャワーで4000円ぐらいやけどどうなん?🤔
32 :風吹けば名無し 2021/06/10(木) 06:21:42.22 AmIuYozL0.net
オール電化とか自殺行為で楽しそう
35 :風吹けば名無し 2021/06/10(木) 06:23:11.84 AP2jIxjB0.net
災害時に自信物件て強調してるのかな
38 :風吹けば名無し 2021/06/10(木) 06:24:07.91 tOWMA9WL0.net
プロパンは高いな
40 :風吹けば名無し 2021/06/10(木) 06:24:46.87 4FCIVs+e0.net
無償配管とかいうクソ制度のせい
規制しろや
43 :風吹けば名無し 2021/06/10(木) 06:25:32.81 jRZXjoL20.net
>>40
配管代持つからベンダー固定ってこと?🤔
53 :風吹けば名無し 2021/06/10(木) 06:27:34.80 RmfctQL5M.net
>>43
そもそも配管自体ガス屋の持ち物や
56 :風吹けば名無し 2021/06/10(木) 06:28:25.43 4FCIVs+e0.net
>>43
大家→初期費用抑えたい
プロパン会社→うちのプロパンガス契約して欲しい

せや!配管を当社が立て替える代わりに
大家と結託して入居の条件に当社とのプロパンガス契約を入れて高いガス料金とったろ!!
ってこと

59 :風吹けば名無し 2021/06/10(木) 06:29:01.45 jRZXjoL20.net
>>56
うーんこの😅
58 :風吹けば名無し 2021/06/10(木) 06:28:56.60 +DEKX1PM0.net
>>43
配管代と器具代ならまだかわいいけど
エアコン設置代とかオーナーや不動産屋への紹介料まで要求されるからなプロパン屋
じゃあどこでプロパン屋は回収するかというとガス料金よね
インフラの自由競争なんか住人からしたらゴミだよ
41 :風吹けば名無し 2021/06/10(木) 06:25:12.20 eNpUQCG0.net
災害停電対応ならカセットコンロでいいわ
オール電化便利だし薪常備してるから庭で暖も取れる
44 :風吹けば名無し 2021/06/10(木) 06:25:46.41 ZvUYGhMp0.net
プロパンはもう法律で禁止しろ
高すぎる
46 :風吹けば名無し 2021/06/10(木) 06:26:14.70 Fjpgnogv0.net
プロパンが悪質なのは契約して住んでみないといくらになるかわからんこと
このシステムおかしいだろ
48 :風吹けば名無し 2021/06/10(木) 06:26:27.18 qgX16b340.net
これ地域で変わるらしいね
地域によってはプロパン高くないところもザラ
50 :風吹けば名無し 2021/06/10(木) 06:26:38.32 9oFagQ9Xa.net
たまにボンベ10本くらい並べとる建屋あるけどあぶなないんか?
52 :風吹けば名無し 2021/06/10(木) 06:27:27.18 2udWK9jTM.net
プロパンの値段はは業者が好きに決めていいんやで
安いところは安いほんとゴミ
70 :風吹けば名無し 2021/06/10(木) 06:31:44.24 RkKEoo130.net
>>52
なんで勝手に決めれるんや
こんなん許してええんか?
93 :風吹けば名無し 2021/06/10(木) 06:35:18.87 2udWK9jTM.net
>>70
都市ガスと違って公共のエネルギーじゃないかららしい
ほんまクソ
111 :風吹けば名無し 2021/06/10(木) 06:37:53.80 eXC6XVtu0.net
>>70
自由化したんや
61 :風吹けば名無し 2021/06/10(木) 06:29:12.76 j9iFLMFI0.net
プロパンだから自炊は全部がイワタニのカセコン使ってるわ1ヶ月大体3本で298くらいかな
その代わり風呂好きだからそっちに全部使ってる
62 :風吹けば名無し 2021/06/10(木) 06:29:15.78 +EldKfv60.net
ワイガス屋さんやけど民生用プロパンはガチぼったくりやぞ
63 :風吹けば名無し 2021/06/10(木) 06:30:15.10 eXC6XVtu0.net
これ地震きた時すぐ復旧すんねんな
64 :風吹けば名無し 2021/06/10(木) 06:30:40.82 4FCIVs+e0.net
まぁ震災時のレジリエンスはプロパンが最強だけど
65 :風吹けば名無し 2021/06/10(木) 06:30:48.44 AP2jIxjB0.net
コンロって買い直し?一部部品交換だけでイケるん?
69 :風吹けば名無し 2021/06/10(木) 06:31:33.21 4FCIVs+e0.net
>>65
壊れ具合や年数による
82 :風吹けば名無し 2021/06/10(木) 06:33:17.70 AP2jIxjB0.net
>>69
>>73
おーサンガツ
なら料金以外言うほどか
73 :風吹けば名無し 2021/06/10(木) 06:32:06.32 +DEKX1PM0.net
>>65
都市ガス↔プロパンのことなら部品交換でいける
76 :風吹けば名無し 2021/06/10(木) 06:32:20.87 jRZXjoL20.net
>>65
引っ越しのことなら
チューブ取付け部品以外はそのまま使えるんやない?
80 :風吹けば名無し 2021/06/10(木) 06:33:11.99 OduW11RPM.net
>>76
機器のガスの出力も調整せなあかん
コンロなら古くなきゃ部品交換で対応できる
67 :風吹けば名無し 2021/06/10(木) 06:31:12.98 eXC6XVtu0.net
オール電化は災害リスクがデカいんや
マジでなんもでけへんなる
68 :風吹けば名無し 2021/06/10(木) 06:31:31.84 9YaZ2Rnb0.net
IHの火弱いっていうけどお湯沸かすのIHのがはえーぞ
78 :風吹けば名無し 2021/06/10(木) 06:32:31.94 7GZVOi9Y0.net
>>68
でもチャーハンは?
ガスには勝てんやろ
84 :風吹けば名無し 2021/06/10(木) 06:33:45.26 9YaZ2Rnb0.net
>>78
ガスのが美味そうに見えるだけやぞ 店のコンロならともかく所詮は家チャーハンやもん
98 :風吹けば名無し 2021/06/10(木) 06:35:57.93 djkNO3/f0.net
>>78
家庭用のガス台程度なら目糞鼻糞やで
90 :風吹けば名無し 2021/06/10(木) 06:34:38.09 OduW11RPM.net
>>68
IHは熱効率はいいけど接地面しか熱くならないから鍋全体が温まらない
だから煮込み料理以外は火力が低く感じる
71 :風吹けば名無し 2021/06/10(木) 06:31:44.80 oVN2nuhM0.net
「使えませんよ」
「は?なんで?」
「それ都市ガス用です、ここはプロパンガスなのでそれは使えません」
「はぁ?なんで?ならコンロどうすんのよ?」
「プロパンガス用を買ってください」
「はぁぁぁっっっ?💢💢💢」
83 :風吹けば名無し 2021/06/10(木) 06:33:43.94 /j4b6dEha.net
>>71
業者ももうこういうトラブル完全に慣れっこで、あしらい方もバッチリ心得とるんやろな
75 :風吹けば名無し 2021/06/10(木) 06:32:17.31 B/pp/zW0d.net
災害の時の復旧が早いってメリットだけで毎月ぼったくり料金払う理由にならんやろ
無理矢理良いところ探した結果が数年に1回あるかないかの災害ってガチでアホらしい
79 :風吹けば名無し 2021/06/10(木) 06:32:55.40 eNpUQCG0.net
災害で停電になっても爆心地じゃなければ3日もあれば復旧するっしょ
それまでカセットコンロでしのげるわ
94 :風吹けば名無し 2021/06/10(木) 06:35:38.84 HD+8JUPE0.net
>>79
カセットコンロでシャワー浴びるんやな
103 :風吹けば名無し 2021/06/10(木) 06:36:39.79 eNpUQCG0.net
>>94
3日位我慢できるわ
もしも復旧遅れるなら軍が仮設の風呂とか設置してるじゃん
それ利用すばいいだけ
85 :風吹けば名無し 2021/06/10(木) 06:33:48.89 Z1B7TNOVa.net
なんちゃってオール電化でプロパンガス契約してないな
人間慣れれば何とでもなるぞ
86 :風吹けば名無し 2021/06/10(木) 06:33:54.68 F9QaASfxd.net
言うても311の時どこよりも復旧早かったから助かったわ
97 :風吹けば名無し 2021/06/10(木) 06:35:54.53 Qu09I3Jpa.net
プロパンのメリットってなに?
102 :風吹けば名無し 2021/06/10(木) 06:36:38.68 Fjpgnogv0.net
>>97
地震に強い
105 :風吹けば名無し 2021/06/10(木) 06:36:54.42 +DEKX1PM0.net
>>97
戸建で自分で交渉契約するなら恐ろしいほど安くできる
110 :風吹けば名無し 2021/06/10(木) 06:37:41.59 oVN2nuhM0.net
>>97
ガスがガス管で家横に設置されてるから配管切れなきゃ止まらない
99 :風吹けば名無し 2021/06/10(木) 06:36:18.97 fqpz3qaMM.net
賃貸で家賃+ガス料金がプロパンで極端に高くなるってことあるか?
なんか勘違いして家賃無駄に高いのに都市ガスの物件選んでるやついそう
109 :風吹けば名無し 2021/06/10(木) 06:37:33.83 OduW11RPM.net
>>99
普通にあるで
むしろプロパン選ぶなら持家戸建前提やろ
104 :風吹けば名無し 2021/06/10(木) 06:36:47.42 MC+9w31k0.net
プロパン自由料金やから嫌ややねん
設備代無償にしてオーナーに取り入って入居者から回収する構図
108 :風吹けば名無し 2021/06/10(木) 06:37:27.40 ETbj2T/20.net
災害に強い安心感はある
火が使えないと死ぬ

-VIP・なんj

Copyright© 投資がしたい , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.