1 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/03(土) 10:59:30.476 4zgRp5jR0.net
自国の法律ろくに知らずに大人になる道があるの割とクレイジーじゃね?
3 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/03(土) 11:00:07.370 4zgRp5jR0.net
古文漢文とか実用性皆無の授業取らせる前に法律やってくれよ
23 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/03(土) 11:07:30.170 OW5wmiyN0.net
人の嫌がることはやっちゃダメだってだけでまあ十分だろ
28 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/03(土) 11:09:52.797 wP4poRCra.net
>>23
これで大体あってる。法律って案外一般的な道徳観と殆ど合致してる。
これで大体あってる。法律って案外一般的な道徳観と殆ど合致してる。
25 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/03(土) 11:08:33.218 6JG/wn4E0.net
法律や税金は教えるべきよね
37 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/03(土) 11:11:42.732 l5epPfA0.net
最低限民主主義国家としての憲法と一般法としての民法は知っとくべきだな
民法全て読み込むのは普通の人じゃ無理だけど
民法全て読み込むのは普通の人じゃ無理だけど
42 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/03(土) 11:13:28.462 4TMpeue5r.net
憲法と国会法はあったな
50 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/03(土) 11:14:58.567 4TxLYco30.net
選挙ポスターにいたずらすんなって力説された
54 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/03(土) 11:15:31.337 aG/FI6tR0.net
>>50
それも習った
あと校門にいる怪しいおっさんから買い物しないこととか
それも習った
あと校門にいる怪しいおっさんから買い物しないこととか
51 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/03(土) 11:15:15.078 4WiNw+pr0.net
ぶっちゃけ、小学生にタブレット持たせてプログラミングなんて変な授業してるくらいなら民法にでも触れさせた方がまだマシだと思う
憲法とかはなんていうかそう決まってますになっちゃってあんまりだけど実は民法って話聞くだけでも結構面白いよな
憲法とかはなんていうかそう決まってますになっちゃってあんまりだけど実は民法って話聞くだけでも結構面白いよな
56 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/03(土) 11:15:41.752 21h1Qjd+0.net
金の稼ぎ方というか資本主義のあり方を教えないのが悪意あり過ぎ
何も教わらないでいきなり社会に放り込まれる
何も教わらないでいきなり社会に放り込まれる
67 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/03(土) 11:19:46.220 Am2ejVQz0.net
あり過ぎて全部は無理だし
じゃあどれか重要なので選別すんのも難しいし
じゃあどれか重要なので選別すんのも難しいし
69 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/03(土) 11:20:39.165 l5epPfA0.net
まあ義務教育レベルで教えるのは不可能だから、選挙に行くことだけ教えればいい
日本史だの世界史だのを捨てて、公民分野を大学入試で必須科目にすればいい
日本史だの世界史だのを捨てて、公民分野を大学入試で必須科目にすればいい
76 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/03(土) 11:23:11.927 bEytEE1i0.net
主要7法はやってくれたら、揉め事少なくなって嬉しいけど時間ないわな
79 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/03(土) 11:24:25.299 bEytEE1i0.net
憲法、民法、刑法くらいはあっていいかもなと
83 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/03(土) 11:25:16.788 Am2ejVQz0.net
つーか公民で憲法ぐらいはやったはず
86 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/03(土) 11:26:35.858 VyUN5sCY0.net
>>83
それも全部やるわけではないだろ
恣意的に抜き出されたいくつかを教わるだけ
それも全部やるわけではないだろ
恣意的に抜き出されたいくつかを教わるだけ
100 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/03(土) 11:34:06.259 Nk/KUzFg0.net
現に法律なんてろくに習ってない俺らのほとんどが
法律に反するようなことになってないのはなんでなんだよ
法律に反するようなことになってないのはなんでなんだよ
109 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/03(土) 11:38:34.078 VyUN5sCY0.net
>>100
子供の頃から周りに合わせて生活してるからだろ
江戸時代からタイムリープしてきたら現在の法律にあわせて生活するの難しいだろ
子供の頃から周りに合わせて生活してるからだろ
江戸時代からタイムリープしてきたら現在の法律にあわせて生活するの難しいだろ
102 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/03(土) 11:35:09.387 cdBYjWUga.net
あとネットリテラシーについても情報の時間でかなりやると思うが……
108 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/03(土) 11:37:50.686 Am2ejVQz0.net
大人になってから必要な際に
あれこれ法律どうなんだろうって調べるんで十分だろう
何でもかんでも学校で教わってないといかんなんてことはない
あれこれ法律どうなんだろうって調べるんで十分だろう
何でもかんでも学校で教わってないといかんなんてことはない
126 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/03(土) 11:50:01.597 EsSAZpu1M.net
身近な民法刑法くらいは教えてもいいよなぁ
128 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/03(土) 11:50:54.365 OF31V15Ra.net
何度も言うが優先順位が低いから大学まで棚上げされてるってが一番しっくりくるが
やっぱり今やってる基礎科目を差し置いて法律は学ぶ価値は薄い
やっぱり今やってる基礎科目を差し置いて法律は学ぶ価値は薄い