VIP

【悲報】有名アニメ監督達が鬼滅について対談するも酷評。「見習う部分なし(笑)」「なんで売れたの?(笑)」

1 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/08(火) 13:55:35.167 Ui7GfigNp.net
劇場版【鬼滅の刃】を著名アニメ監督達が語る。
http://ryokutya2089.com/archives/38609
長崎健司(ヒロアカ監督)
「凄く大切に作られている」
「なぜあそこまでのヒットになったかは難しい」
「原作をそのまま映画にしているわけで映画に求められているものとはなんだろうと思う」
 
立川譲(名探偵コナン、モブサイコ監督)
「キャラがモノローグで説明してくれる作品でたぶん僕らが求めている映画では無い」
「でもお客さんにとってそれがわかりやすくていいんだ、とおもった」
「映画的なアングルとか映画らしいかどうかは大きな問題ではなくおもしろければいいんだと」
「キャラが必殺技を口に出して戦うかっこよさを忘れていた感覚を思い出した」
 
荒木哲郎(進撃、カバリネ監督)
「(アニメだと原作ではかんじにくい映像快楽を伝えることができる)ただそこに鬼滅のヒットの理由を探るのはちょっと違うかと」
「いい作品だとはおもうがヒットした理由となるとわからない」
 
伊藤智彦(SAO、HELLO WORLD監督)
「もうムーブメントになってしまっているので作品性とは乖離している部分もある。
だから本当に見習う部分がどこかまだちょっとわからない」
「あまり考えすぎないほうがいいのかな、とも
2 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/08(火) 13:56:12.327 2JGxRuvjd.net
原作通りでいいんだよ
7 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/08(火) 13:58:19.124 ulKldOeRd.net
>>2
これよ
アニオリとかいらん
監督が手垢つけるからゴミになる
14 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/08(火) 14:00:38.189 Ui7GfigNp.net
>>7
監督「は?俺の『色』を出したいんだが?
3 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/08(火) 13:57:26.451 HGpT2O4K0.net
電通という言葉を使わないあたり思慮分別があるな
301 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/08(火) 16:39:51.598 L5cmTpoy0.net
>>3
むしろ自分らの作品がお世話になってるからだろ
4 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/08(火) 13:57:31.487 jtZ/JP30a.net
で、君らの作品はどれだけヒットしたの?
5 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/08(火) 13:57:42.517 1wIGkV/Pd.net
ワニで失敗した電通が暗躍はしてそう
8 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/08(火) 13:58:24.163 kbYC9zwv0.net
流行ったから更に流行った
それだけの話
10 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/08(火) 13:58:33.640 2cEQUYK+d.net
これ電通関係ある?
11 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/08(火) 13:59:20.962 YwaVIr4V0.net
いやこれ「独りよがりで作ってもお客さんは着いてきてくれない」っていう反省じゃん
12 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/08(火) 13:59:32.855 vVPn+Mc0.net
わかればヒットさせてるだろ
わかるやつは今すぐ監督やれ
13 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/08(火) 13:59:43.111 7JNx7XL6p.net
まあ普通な意見だな
嫌味なく楽しめるシンプルな作品だから、プロモーションでここまで出来たと言うのはあるだろうな
16 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/08(火) 14:02:06.148 67TqDHTvd.net
>>13
だがプロモーションしたところでこんな前代未聞の人気になるわけでもないし誰もわからないし気にしない方がいいと言う結論になる
15 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/08(火) 14:01:45.953 xMcDgZbGp.net
あれだけゴリ押ししてもらっているヒロアカが言うとか恥ずかしくないのか
17 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/08(火) 14:02:06.856 ajV7N+PA0.net
何故売れたか分かってないから鬼滅に並べない人たち
230 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/08(火) 15:47:12.940 H02fIyJv0.net
>>17
これだなあ
318 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/08(火) 18:06:13.253 5YrtBDNZ0.net
>>17
ありがとう これ
18 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/08(火) 14:02:20.831 6AqV9pVY0.net
内容には同意だけど信頼できるソース元か分からない
19 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/08(火) 14:02:43.095 9zhexa1y0.net
キャラがモノローグで説明してくれる作品
これバカ向けってことだからなw
23 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/08(火) 14:04:55.611 Ui7GfigNp.net
>>19
今はもう女みたいに「言わないでも察してよ!」な作品は古いんだろ
信者にはそれが『考察要素』だの『深い』だのらしいけど
20 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/08(火) 14:02:54.528 gK1v2pJMd.net
割と絶賛じゃねえか
21 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/08(火) 14:04:01.537 8uLKGbg7d.net
ヒロアカもなんで売れてるのかわからん
25 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/08(火) 14:06:14.334 xMcDgZbGp.net
>>21
看板にしたい集英社が頑張ってゴリ押ししていたからそこそこに読者はついた
27 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/08(火) 14:06:19.546 hz+LzRDCd.net
>>21
ヒロアカは面白いから売れてる
22 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/08(火) 14:04:54.238 7acS8cgm0.net
韓国のドラマと同じだよ
王道の話、王道の展開、王道の演出がたまたま受けただけ
そんな単純なドラマやアニメって、競争の激しい日本じゃなかなかないからな
32 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/08(火) 14:08:29.724 9zhexa1y0.net
既存の監督は
高齢独身女性が喜ぶ作品作ろうなんてのは思ってないからなw
33 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/08(火) 14:08:56.231 W8qA0/u30.net
何でバカ売れしてるのかは誰もわかってない
36 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/08(火) 14:10:06.704 2cEQUYK+d.net
オタク向けに作っても売れねーどころか文句ばっかり言って逆に叩かれるからな
37 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/08(火) 14:10:18.523 L3w25FHEM.net
映像から流行って原作が売れたんだから原作通りに〜ってのも違う気がするけどね
41 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/08(火) 14:12:14.120 xMcDgZbGp.net
>>37
映画オリジナルストーリーじゃなくて原作の焼き直しでって意味だろう
本来ならテレビアニメでやる内容なのに、って事
44 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/08(火) 14:13:23.698 ajV7N+PA0.net
>>41
オリジナルストーリーなど求められてなかったという答え
305 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/08(火) 16:42:53.697 L5cmTpoy0.net
>>37
原作だとさらっと流されてる部分で泣かされたりするからな
筋は何も変えてないから原作通りだと思っちゃうけど脚本演出の部分で変えてる
39 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/08(火) 14:11:55.288 Kzlu4QBc0.net
大きいお友達向けの監督ばっかじゃん。
アニメは子供が楽しむもの。という原理原則に忠実だったから売れたんやろ。
40 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/08(火) 14:12:07.664 gqCHpUQ60.net
大友持ってこい
もしくは今敏をイタコに降ろさせろ
42 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/08(火) 14:13:12.878 YCOpChoAa.net
普段漫画読まないアニメも日常系しか見ない俺がブームで気になって手に取ってそのままハマったから
そういう人が他にもたくさんいて漫画興味なかった人まで巻き込めてるからこんな大ヒットしたんだろうな
43 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/08(火) 14:13:13.710 e0Uen2SY0.net
「君の名は」の時も同じような事言われてなかったか
45 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/08(火) 14:14:17.265 oagppgCHd.net
>>43
言われてない
あれは内容で売れてた
48 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/08(火) 14:15:35.210 9zhexa1y0.net
>>43
君の名は既存と違うスタイルで若い人にうけた
今回のは高齢の独身おばちゃんにうけてる
アニメ事態の裾野が広がってるけどターゲットが違った
47 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/08(火) 14:14:56.925 0pOIRDIUa.net
ブームになってる鬼滅だから観られてる訳で評価対象は映画の外だからな
映画監督の視点ではみんな分からないに行き着くのは当然
49 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/08(火) 14:15:52.995 pHbilXged.net
まぁそうよ。ヒット出せない監督に聞いてもさぁ。w
50 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/08(火) 14:15:57.656 OsyRimLn0.net
ヒットした理由をプロが「わからない」と答えるのは、言えないと同義だと思う
流行ったから流行ったみたいな事は、作り手としては言いたくても言えないんだろうなと思う
197 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/08(火) 15:26:22.444 BhXIWiI+a.net
>>50
立派な意見じゃね
51 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/08(火) 14:16:29.248 tymfBhsN0.net
ただの負け惜しみでワロタ
52 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/08(火) 14:16:47.010 4LfGHGROd.net
数年後には日本の汚点になるからな
賞賛するわけにはいかんわな
53 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/08(火) 14:17:32.388 9zhexa1y0.net
アニメ監督でなくドラマや実写映画作ってる監督に対してのインタビューのが面白いかもな
55 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/08(火) 14:18:25.314 aK/ensoKp.net
目新しい事をやってる訳でもないしストーリーも凝った話ではない
ましでここまでヒットした理由が分からない
ジャンプで王道の話で嫌味のない主人公でウケたのは分かるが歴代映画のトップとるような物かとは思う
59 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/08(火) 14:20:39.709 WvS5c0Y70.net
>>55
尖った作品なんか求められてないんだよ
少なくとも俺はいらない
もともとキャラの掛け合いや日常の描写のが好きだから鬼滅はそのへんバランスがいい
56 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/08(火) 14:18:45.528 OsyRimLn0.net
あとどうでも良いけどカバネリな気がする
57 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/08(火) 14:19:12.704 d4bBBkymd.net
新しいものとか求めてない

カッコいいorかわいいキャラが友情努力勝利でキャッチャーな必殺技や決め台詞があればいい
下手くそがアレンジしても不味くなるだけなんだからレシピ通りに作れ

60 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/08(火) 14:20:45.666 9zhexa1y0.net
コラボした缶コーヒー売ってるダイドードリンコも
若い人缶コーヒー飲まないけどコラボしたらどうかなってやったら
大成功
売れすぎて業績予測を上方修正
子供も見てる

ディズニー映画的な裾野の広さ

61 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/08(火) 14:20:58.807 lUXsv3Vfd.net
オリジナルストーリーとかいう監督のオナニーは誰も求めてないって事だよ
やりたきゃ自分でそのオナニー作品を1から作ってどうぞ
67 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/08(火) 14:24:00.681 UrY5g0yzd.net
ファンなら色んなストーリー楽しめる方がいいと思うんだけど
違うの?
82 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/08(火) 14:27:49.433 OsyRimLn0.net
ドラゴンボールの悟空なんておかしいくらいの戦闘狂だし、炭治郎も各柱の人間性もはっきり言って理解できない性格の人たちばっかりだけど
逆にそういう人たちの方が漫画としては受け入れやすいのかもしれないと思った

-VIP

Copyright© 投資がしたい , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.