車・バイク

世界の自動車大手「脱ガソリン」宣言 EVシフト鮮明に [ばーど★]

1 :ばーど ★ 2021/02/18(木) 07:53:23.23 6lkCGtZs9.net
※時事通信

【ロンドン時事】世界の自動車大手が相次いで電気自動車(EV)へのシフトを鮮明にしている。米フォード・モーター、米ゼネラル・モーターズ(GM)、英ジャガー・ランドローバー(JLR)はそれぞれ、全乗用車のEV化を表明。「脱炭素」の動きが先進国で本格化する中、ガソリン車・ディーゼル車に見切りを付ける流れが加速している。

 フォードは17日、2030年までに欧州で販売する乗用車を全てEVにすると表明した。ドイツの工場に10億ドル(約1060億円)を投資し、EVの生産体制を強化。世界で25年までに少なくとも220億ドル(約2.3兆円)をEV化に投じる計画だという。

 JLRも高級車ブランド「ジャガー」を25年以降は全てEVにすると発表。他のブランドも30年までに全車種をEV化する予定だ。ボロレ最高経営責任者(CEO)は「より持続可能で前向きなインパクトをわれわれの世界にもたらす」と強調した。
 GMも1月下旬、35年までに全ての乗用車をEVにすると発表したばかり。これらの背景には、多くの国が温室効果ガス排出量を50年までに実質ゼロとする目標を打ち出したことがある。

2021年02月18日07時19分
https://www.jiji.com/sp/article?k=2021021800268&;g=int

3 :ニューノーマルの名無しさん 2021/02/18(木) 07:54:34.20 t8Q7SbjI0.net
日本も早くやれよ
4 :ニューノーマルの名無しさん 2021/02/18(木) 07:55:14.33 CNCLcQdh0.net
ガソリン安くなりそうで楽しみ
6 :ニューノーマルの名無しさん 2021/02/18(木) 07:55:49.08 t8Q7SbjI0.net
>>4
その前には、ガソリンスタンド無くなりそうだよ
491 :ニューノーマルの名無しさん 2021/02/18(木) 08:56:53.76 OCYdAt1o0.net
>>4
能天気だな
579 :ニューノーマルの名無しさん 2021/02/18(木) 09:07:46.36 xz5Rkjcm0.net
>>4
逆だろ
売れなくなったら値上がりする
647 :ニューノーマルの名無しさん 2021/02/18(木) 09:20:24.08 we4fKYK70.net
>>4
ガソリンどころか軽油から灯油まで爆上げだろうな
いわゆるガソリン税+CO2排出税みたいなのまで加算されるかもよ
電気だって足りる訳が無いから、原発を稼働させなきゃ自然エネルギーの買取価格も爆上げだろうしな
石油の代わりに天然ガス類も値上がり待ったなしだろうし、自家発電してなきゃ地獄見る世界がもう目の前だわ
8 :ニューノーマルの名無しさん 2021/02/18(木) 07:56:04.96 BL/atIkAO.net
電力不足にならないのかな?
106 :ニューノーマルの名無しさん 2021/02/18(木) 08:14:39.50 Xygpgi6E0.net
>>8
全ての車がEVになっても、増える電力量は全体の1割程度、それを30年くらいかけて対応すれば良いので問題ない。
人口も減る。
11 :ニューノーマルの名無しさん 2021/02/18(木) 07:56:14.90 1JDtkfKW0.net
トヨタは動かない模様
105 :ニューノーマルの名無しさん 2021/02/18(木) 08:14:33.49 RXqMAc+T0.net
>>11
今はひとり勝ち状態だからな
12 :ニューノーマルの名無しさん 2021/02/18(木) 07:57:09.42 HqgBfy4D0.net
大停電してるテキサスでも宣言してみろよ
マイナス18℃で動くの?
どうやって充電する?
17 :ニューノーマルの名無しさん 2021/02/18(木) 07:58:31.59 ancNDebT0.net
>>12
マイナス18度だとガソリン車はエンジン掛からないね
20 :ニューノーマルの名無しさん 2021/02/18(木) 07:59:50.89 yHkwsFxl0.net
>>17
かかるよ
25 :ニューノーマルの名無しさん 2021/02/18(木) 08:00:29.87 ancNDebT0.net
>>20
「バッテリーをヒーターで暖めていればエンジンが掛かる」んですよね笑
43 :ニューノーマルの名無しさん 2021/02/18(木) 08:05:12.30 H8gZZ4ai0.net
>>25
北海道千歳市に住んでますが−23℃の日でも普通にかかりますたがなにか?
ていうかヒーターって何のこと?
22 :ニューノーマルの名無しさん 2021/02/18(木) 08:00:06.47 lM7OwzDd0.net
>>17
普通に掛かるわその程度で駄目とかどんなポンコツだよ
45 :ニューノーマルの名無しさん 2021/02/18(木) 08:06:05.03 95qNGsXV0.net
>>17
ディーゼルじゃあるまいし余裕でかかるわ。
65 :ニューノーマルの名無しさん 2021/02/18(木) 08:09:51.23 2P6BjIw90.net
>>17
スバルのキャブ車だったけどマイナス20℃以下でも余裕でかかったぞ
187 :ニューノーマルの名無しさん 2021/02/18(木) 08:23:00.24 Gxq61jYm0.net
>>17
いやそれバッテリーの能力下がってセルモーターが回らないだけ
ガソリンエンジンのせいではなく
295 :ニューノーマルの名無しさん 2021/02/18(木) 08:34:58.36 5gSrBNDg0.net
>>17
その程度でかからない国産車などない
377 :ニューノーマルの名無しさん 2021/02/18(木) 08:44:45.97 g00wHiE0.net
>>17
引火点は-40℃以下
400 :ニューノーマルの名無しさん 2021/02/18(木) 08:46:50.20 akzfm7h70.net
>>17
会社にいくときマイナス16〜18度とかザラだけど
406 :ニューノーマルの名無しさん 2021/02/18(木) 08:47:44.62 Xvnay39U0.net
>>400
EVはマイナス40度で普通に走りますけど
15 :ニューノーマルの名無しさん 2021/02/18(木) 07:58:03.38 m4t+LHMC0.net
炭鉱がオワタときみたいなんかな
大手老人は結局は決断も動きも鈍いから大半は負けて散る競争が既に起きてるんかな
24 :ニューノーマルの名無しさん 2021/02/18(木) 08:00:24.26 fWPda+AT0.net
アパート住まいの人はどうするの?
充電できないぞ
27 :ニューノーマルの名無しさん 2021/02/18(木) 08:01:15.34 2y4ccHQz0.net
>>24
スタンドで充電じゃないの
61 :ニューノーマルの名無しさん 2021/02/18(木) 08:09:35.92 1KTeWMKm0.net
>>27
それは利便性から考えて無理でしょ
78 :ニューノーマルの名無しさん 2021/02/18(木) 08:11:25.34 2y4ccHQz0.net
>>61
一般人が保有する車じゃなくてWaymoみたく法人が行うサービスとしての自動運転に期待してるのよ
34 :ニューノーマルの名無しさん 2021/02/18(木) 08:03:47.98 QOiHnLmI0.net
>>24
カートリッジ式充電池をスタンドで交換する方式になるんじゃないのかな?
142 :ニューノーマルの名無しさん 2021/02/18(木) 08:18:08.19 Xygpgi6E0.net
>>24
今の所アパート住まいにはEVはお薦めできない。
まあ、EVが増えてきたら集合住宅の駐車場でも充電出来るようになるからそれまで待て。
最悪100Vのコンセントでも充電出来る。
30 :ニューノーマルの名無しさん 2021/02/18(木) 08:02:10.80 ancNDebT0.net
マイナス40度でもスイスイ走る! メルセデス・ベンツの新型EV「EQB」をキャッチ
https://clicccar.com/2020/01/24/947828/

EVが寒さに強いなんて常識だけど、この板の高齢者達は知らなかったんだな

52 :ニューノーマルの名無しさん 2021/02/18(木) 08:07:26.92 95qNGsXV0.net
>>30
そりゃ走るだろ。
暖房入れてると恐ろしいほどすぐバッテリー無くなるけど。
42 :ニューノーマルの名無しさん 2021/02/18(木) 08:05:09.19 VE6s8vNO0.net
今の車を出来るだけ長く乗って次を考える
59 :ニューノーマルの名無しさん 2021/02/18(木) 08:09:00.74 MlNPhKdK0.net
いつも通り日本は我が道を行く
ガラパゴス化上等、鎖国大好き路線な
63 :ニューノーマルの名無しさん 2021/02/18(木) 08:09:38.26 UKzLh9b0.net
ハードは日本が圧勝できるけど、EVは自動運転とかソフトでアピールするだろうからねぇ
64 :ニューノーマルの名無しさん 2021/02/18(木) 08:09:38.73 57/ywn2Y0.net
脱ガソリンは時代の流れだろうけど、電気余力あるんか
71 :ニューノーマルの名無しさん 2021/02/18(木) 08:10:23.50 sXxq3P2/0.net
災害時のリスクがあるからな
72 :ニューノーマルの名無しさん 2021/02/18(木) 08:10:28.87 pVJR/x/0.net
必死な奴がいるけど何者なの?
74 :ニューノーマルの名無しさん 2021/02/18(木) 08:10:41.83 8yoUPZi40.net
自動車好きがいなくなって、完全にツールになりそうだな
80 :ニューノーマルの名無しさん 2021/02/18(木) 08:11:31.34 Yv6CAde40.net
寒いとこでバッテリー性能落ちるのに、東北の雪が積もったところで充電スタンドで並ぶのか
秋田県民が電気自動車とか無理言うてたけどな
84 :ニューノーマルの名無しさん 2021/02/18(木) 08:11:48.88 3pNivjFS0.net
販売禁止になるのにガソリン車に拘る選択肢なんか無いやろ
85 :ニューノーマルの名無しさん 2021/02/18(木) 08:12:07.98 gf0UCUIx0.net
もう毎日のように連呼してんな
87 :ニューノーマルの名無しさん 2021/02/18(木) 08:12:15.11 lb38kSpR0.net
まさかの日産三菱連合が日本EVトップに成るとは
102 :ニューノーマルの名無しさん 2021/02/18(木) 08:14:07.76 MqrbfQsA0.net
>>87
FCVやPHEV作れるトヨタホンダがBEV作れないと思っているの?
195 :ニューノーマルの名無しさん 2021/02/18(木) 08:24:02.42 2Krnes0Y0.net
>>102
作れないからトヨタのプラグインハイブリッドが
滅茶苦茶高かったり、
シーポッドとか微妙なEVしか出てこないのでは?
233 :ニューノーマルの名無しさん 2021/02/18(木) 08:27:52.87 QWBYVgH0.net
>>195
レクサスにも電気自動車はあるよ
正直大衆車になる決め手がないよEV
88 :ニューノーマルの名無しさん 2021/02/18(木) 08:12:23.99 sXxq3P2/0.net
そして日本には大量のタワマンがあり
そのの駐車場全部に充電器が入るのはまず無理
93 :ニューノーマルの名無しさん 2021/02/18(木) 08:13:16.95 u1p3v5dN0.net
そもそも

EV連呼している奴らは
EVに乗ったこともなかったり
それとも車すら所有してなかったり
もしかして、免許もなかったりして

137 :ニューノーマルの名無しさん 2021/02/18(木) 08:17:55.84 lM7OwzDd0.net
>>93
テスラ君もEVには乗ってないよ
94 :ニューノーマルの名無しさん 2021/02/18(木) 08:13:25.27 +5ZQ2+8q0.net
スマホが全個体電池にすらなってないのに
本当に脱ガソリンできるんですかね
103 :ニューノーマルの名無しさん 2021/02/18(木) 08:14:08.39 RYjb1fku0.net
トヨタ「EVむりw」
111 :ニューノーマルの名無しさん 2021/02/18(木) 08:15:26.91 8yoUPZi40.net
EVだと電気切れで熱中症が増えないのかな。
121 :ニューノーマルの名無しさん 2021/02/18(木) 08:16:13.33 jGe+BP3H0.net
充電時間3分にならないと無理
123 :ニューノーマルの名無しさん 2021/02/18(木) 08:16:16.79 hyL5f4wV0.net
もともとの電力供給はどうするんだろ。風力発電とかでは足りないと思うけど。
やっぱり原発って事になるのかねぇ
124 :ニューノーマルの名無しさん 2021/02/18(木) 08:16:17.10 pVA146cD0.net
今は車買うもんじゃねーな
あと5年後くらいかどうかわからんがラインナップ出揃ってからでいい
127 :ニューノーマルの名無しさん 2021/02/18(木) 08:16:39.83 vmvCDn3z0.net
誰かがこの流れに逆らえばこのおかしな流れは破綻する
129 :ニューノーマルの名無しさん 2021/02/18(木) 08:16:50.65 o1dUdrSM0.net
ご自宅で充電できないヤツらはどうすんだ
まぁそうなったら駐車場の持ち主が付けるハメになるんだろうけど
166 :ニューノーマルの名無しさん 2021/02/18(木) 08:21:12.87 r8DRHkUh0.net
テスラなんて株で儲けるツールでしかないだろ
189 :ニューノーマルの名無しさん 2021/02/18(木) 08:23:08.38 f1zOD22D0.net
世界的にHVはEVとガソリンどちらなの?
214 :ニューノーマルの名無しさん 2021/02/18(木) 08:26:16.33 qNpMn1bE0.net
>>189
HV.はガソリン車
HVはヨーロッパやメキシコアルゼンチンやアメリカの一部では2030年代に販売禁止予定だよ
217 :ニューノーマルの名無しさん 2021/02/18(木) 08:26:30.67 kLcQ/Ue20.net
>>189
> 世界的にHVはEVとガソリンどちらなの?

基本的にはガス車扱い。
これを特別枠にするかどうかが切れ目。

206 :ニューノーマルの名無しさん 2021/02/18(木) 08:24:46.93 Lxp1yq+E0.net
F1とかのモータースポーツもEVだけになるんだな
221 :ニューノーマルの名無しさん 2021/02/18(木) 08:26:51.06 u1p3v5dN0.net
マツダ

なんでトヨタとのEV開発をやめちゃったのかね

235 :ニューノーマルの名無しさん 2021/02/18(木) 08:28:05.16 WOWKv48f0.net
日本がどうこう言える問題ではなくなってる
248 :ニューノーマルの名無しさん 2021/02/18(木) 08:29:36.51 CnhFfKgz0.net
いつ空飛ぶん
644 :ニューノーマルの名無しさん 2021/02/18(木) 09:18:55.34 rOzCznoA0.net
>>1
やれるもんならやってみなっ!
801 :ニューノーマルの名無しさん 2021/02/18(木) 09:42:00.81 Yrr4zIJv0.net
>>786
田舎バカにすんなよ 電気くらい通ってるわ

-車・バイク

Copyright© 投資がしたい , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.