4 :風吹けば名無し 2021/03/31(水) 06:25:00.48 V8zs/Ae70.net
グッバイトヨタ
5 :風吹けば名無し 2021/03/31(水) 06:25:47.10 3t6jeI8ua.net
自動車の技術ないのにEVは作れると思ってるのがお笑い
安全基準ゴミなの作りそう
安全基準ゴミなの作りそう
8 :風吹けば名無し 2021/03/31(水) 06:26:59.01 V8zs/Ae70.net
>>5
そうやって笑ってるうちにとんでもないことになったりしてな
そうやって笑ってるうちにとんでもないことになったりしてな
12 :風吹けば名無し 2021/03/31(水) 06:28:03.48 twulCFZS0.net
>>5
エンジン作らなくて良いってのは相当ハードル下がるぞ
エンジン作らなくて良いってのは相当ハードル下がるぞ
15 :風吹けば名無し 2021/03/31(水) 06:29:26.47 uF2ulf/50.net
>>5
EVの方が簡単なんや
EVの方が簡単なんや
138 :風吹けば名無し 2021/03/31(水) 06:55:53.43 sMnptDB90.net
>>5
Appleと同じで技術は買収で身に付けるんやで
Appleと同じで技術は買収で身に付けるんやで
179 :風吹けば名無し 2021/03/31(水) 07:04:22.44 MaNTJK+L0.net
>>5
問題はエンジンだったからね
電気ならモーターなので技術はいらんのよ 日本の得意分野はエンジン
問題はエンジンだったからね
電気ならモーターなので技術はいらんのよ 日本の得意分野はエンジン
9 :風吹けば名無し 2021/03/31(水) 06:27:42.49 boDW9RYg0.net
中国元気やなあ
80年代の日本みたいや
80年代の日本みたいや
14 :風吹けば名無し 2021/03/31(水) 06:29:22.91 TcNwqx5f0.net
金をケチってるとここ30年の日本みたいになるからな
17 :風吹けば名無し 2021/03/31(水) 06:31:19.81 V8zs/Ae70.net
>>14
せやね
せやね
24 :風吹けば名無し 2021/03/31(水) 06:34:22.56 6+DC7eLW0.net
日本企業頑張れって思うけど身の回りの物中国製品だらけやな
洗濯機と中古の冷蔵庫だけやわ国産の
洗濯機と中古の冷蔵庫だけやわ国産の
237 :風吹けば名無し 2021/03/31(水) 07:14:52.88 bBMTiCnc0.net
>>24
ワイはそこもハイアールになってもうたわ
うるさくもないしちゃんと動くからな
ワイはそこもハイアールになってもうたわ
うるさくもないしちゃんと動くからな
41 :風吹けば名無し 2021/03/31(水) 06:37:50.51 tqmQxuA/0.net
ほーん・・・TESLA越えれそう?
42 :風吹けば名無し 2021/03/31(水) 06:38:01.75 FSZwTWLA0.net
トヨタの社長がガソリン車が好きとか言ってたのが結構やばいと思う
49 :風吹けば名無し 2021/03/31(水) 06:39:15.33 V8zs/Ae70.net
>>42
流石にそんな私情は経営に持ち込まんやろ
持ち込んでたらヤバイ
流石にそんな私情は経営に持ち込まんやろ
持ち込んでたらヤバイ
53 :風吹けば名無し 2021/03/31(水) 06:41:08.45 s2M3Rj/s0.net
EVならトヨタなんかよりテスラでしょ
アホなの?
アホなの?
58 :風吹けば名無し 2021/03/31(水) 06:42:10.30 /O+L6LnYr.net
>>53
テスラはもはやトヨタ超えてるぞ
乗り味も何もかも上質
テスラはもはやトヨタ超えてるぞ
乗り味も何もかも上質
78 :風吹けば名無し 2021/03/31(水) 06:44:52.69 s2M3Rj/s0.net
>>58
いやそれは知ってるし、トヨタなんか比べるまでもないでしょ?
将来、XiaomiやAppleがテスラ脅かす存在になるかどうか気になるだけであって。
いやそれは知ってるし、トヨタなんか比べるまでもないでしょ?
将来、XiaomiやAppleがテスラ脅かす存在になるかどうか気になるだけであって。
71 :風吹けば名無し 2021/03/31(水) 06:43:26.39 EVMo3HpV0.net
父さんのすごいところは今までのルールを完全にぶっ壊しに来ているところ 産業はG7で分け合って独占してきたが、最近は父さんが全てに手をかけてきた
87 :風吹けば名無し 2021/03/31(水) 06:46:13.63 V8zs/Ae70.net
まあ何を言おうとガソリンエンジンの市場は消滅する運命やし違うもの作らな話にならん
95 :風吹けば名無し 2021/03/31(水) 06:47:39.09 wWTJ5O7j0.net
トヨタは普通にEV作れるのになぜかやらないと思われる風潮
104 :風吹けば名無し 2021/03/31(水) 06:49:21.07 V8zs/Ae70.net
>>95
本気を見せないトヨタさんサイドにも問題はある
本気を見せないトヨタさんサイドにも問題はある
107 :風吹けば名無し 2021/03/31(水) 06:50:22.91 JBurl5Ozd.net
トヨタがEV本気出したら下請けぶっ壊れるししゃーない
111 :風吹けば名無し 2021/03/31(水) 06:50:55.45 wUoOGFN80.net
EVは中国が躍進するやろな
国から力の入れ方がちゃうしな
国から力の入れ方がちゃうしな
116 :風吹けば名無し 2021/03/31(水) 06:52:14.99 xDEaQJPmx.net
>>111
電池とかは日本のが強そうやけど
CPUとかで上回るんかな
電池とかは日本のが強そうやけど
CPUとかで上回るんかな
120 :風吹けば名無し 2021/03/31(水) 06:53:02.59 hfX5d35y0.net
まあ自動車産業潰れたらマジでこの国終わりやろな
126 :風吹けば名無し 2021/03/31(水) 06:54:21.98 ynmlGODmd.net
>>120
IT切り捨てて自動車に全振りしたのに悲しいなあ
IT切り捨てて自動車に全振りしたのに悲しいなあ
134 :風吹けば名無し 2021/03/31(水) 06:55:12.77 bseld0hO0.net
ガソリン車がなくなるのは世界的な流れやからな
日本のメーカーは日本国内向けの車だけ作ればええんやないあ
日本のメーカーは日本国内向けの車だけ作ればええんやないあ
135 :風吹けば名無し 2021/03/31(水) 06:55:16.09 3c5RWrowa.net
価格で中国製には勝てないからなぁ
となるとブランドで勝負するしかないけどガソリン車とEVは全く違うからどうブランド付けするかやな
となるとブランドで勝負するしかないけどガソリン車とEVは全く違うからどうブランド付けするかやな
143 :風吹けば名無し 2021/03/31(水) 06:57:03.21 FSZwTWLA0.net
>>135
とりあえずさっさと参入して先行者利益とらなあかん
とりあえずさっさと参入して先行者利益とらなあかん
141 :風吹けば名無し 2021/03/31(水) 06:56:58.74 YTk0Pypwp.net
evとか投資家のおもちゃだろ
142 :風吹けば名無し 2021/03/31(水) 06:57:01.42 PBD0RxFvd.net
シャオミはガチ
144 :風吹けば名無し 2021/03/31(水) 06:57:03.83 bC27VSTG0.net
劣化しない電池が出来たらEVは魅力的だけどなあ
公表されているスペックは新車時のみなんだもん
公表されているスペックは新車時のみなんだもん
146 :風吹けば名無し 2021/03/31(水) 06:57:21.19 YHX65TUxa.net
EV化で自動車が家電になったらマジで日本やばいよな
電子産業なんて中韓の派遣やしな
トヨタとサムスンとファーウェイがガチでEV作ったらどこが勝つんやろか
電子産業なんて中韓の派遣やしな
トヨタとサムスンとファーウェイがガチでEV作ったらどこが勝つんやろか
153 :風吹けば名無し 2021/03/31(水) 06:58:21.71 3IAwFSJZ0.net
さすが父さん
やる事が桁違いやね
やる事が桁違いやね
159 :風吹けば名無し 2021/03/31(水) 06:59:56.64 a2orqn/N0.net
格安カーぶち込んでこい
161 :風吹けば名無し 2021/03/31(水) 07:00:27.56 Ez7ZoMfh0.net
正直仮にアップルとかが車出しても乗りたくないわ
あいつらiosの新バージョンでほぼ毎回不具合だしてるし
あいつらiosの新バージョンでほぼ毎回不具合だしてるし
169 :風吹けば名無し 2021/03/31(水) 07:02:23.99 LGkw+ad7p.net
>>161
正直IT系のノリじゃ自動車産業は無理だわ
正直IT系のノリじゃ自動車産業は無理だわ
162 :風吹けば名無し 2021/03/31(水) 07:00:29.13 8fylDkkU0.net
結局バッテリーがどうにもならん限りev主流は無理だろ
164 :風吹けば名無し 2021/03/31(水) 07:00:50.14 LGkw+ad7p.net
お前らが車買おうって思った時シャオミー買おうってなるのかよ
192 :風吹けば名無し 2021/03/31(水) 07:07:42.37 zNSLtNOD0.net
ハイセンスの家電が日本で売り出した頃はみんな笑ってたな
今じゃハイセンスで十分だもん
10年後はスマホもEVもXiaomiで十分だろな
今じゃハイセンスで十分だもん
10年後はスマホもEVもXiaomiで十分だろな
201 :風吹けば名無し 2021/03/31(水) 07:09:06.84 pU+cTLAr0.net
テスラの車であの完成度だから結構難しいやろ車作るのって
205 :風吹けば名無し 2021/03/31(水) 07:10:12.86 rq9KPhGV0.net
これからは中国言うやつおるが中国製の車に乗る自信あるんか?
試しに今日から中国製に乗って欲しい位やで
試しに今日から中国製に乗って欲しい位やで
210 :風吹けば名無し 2021/03/31(水) 07:10:58.75 MsSj5TEl0.net
中国がどれだけフェールセーフの考え方持ってるかや
それがないと危なくて乗ってられない
それがないと危なくて乗ってられない
239 :風吹けば名無し 2021/03/31(水) 07:14:57.26 4xbseep+0.net
日本「安全ガー、問題ガー」
海外「なんとかなるっしょw」
日本、敗北
最近このパターンが多すぎる
243 :風吹けば名無し 2021/03/31(水) 07:15:50.24 m2LvVC2S0.net
>>239
電力ガー、安全ガーとかいってるのもそのうちなんとかされて負けるんやろなあ
電力ガー、安全ガーとかいってるのもそのうちなんとかされて負けるんやろなあ
273 :風吹けば名無し 2021/03/31(水) 07:20:30.42 jTDstxz2p.net
EVは作れても電気どうすんの
結局そっち解決しなきゃ意味なくね?
結局そっち解決しなきゃ意味なくね?